はがきサイズの紙に「かぼちゃ,ぶどう,龍」を日本画的水墨画で描く
*10㎝×14.8㎝サイズの紙に、「かぼちゃ,ぶどう,如意宝珠を持った龍」を描(えが)きました~
*描(か)き方を、ご紹介します~
かぼちゃ南瓜
・かぼちゃは、秋~冬の野菜です
・そのまま、実を描いていきます
・①実→②ヘタ→③色付け、の順に描(か)きます
①
・大きめの平筆(ひらふで)で、中(ちゅう)くらいの濃(こ)さの墨(すみ)で、正面(しょうめん)のタテスジ線から描きます
・手前3本は、太めに濃いめにし、始まりの入りはシッカリと、筆をクルリとさせながら下へ、一気にタテ線にします
・左右のタテ線は、端(はし)に行くにしたがって、墨の色を薄(うす)くしていきます
・後ろ側のかぼちゃの点は、周(まわ)りとなじませながら、立体的(りったいてき)な押さえ点で描きます
②
・上の真ん中の空洞(くうどう)に、ヘタを描きます
・中サイズの丸筆(まるふで)で、濃い墨で、楕円形(だえんけい)と短いスジ線を描きます
・半乾(はんがわ)きになったら、中サイズの平筆で、とても薄い墨を作り、点々タッチでゴツゴツ感を表します
③
・さらに乾いたら、緑色の絵の具で、中サイズの平筆で、かぼちゃの色付けを所どころにします
・緑色の色付けは、まばらにした方が、かぼちゃのゴツゴツ感を表現できると思います
*ハロウィンの季節に描くと、オシャレでカワイイと思います~
ぶどう葡萄
・ぶどうは、夏~秋の果物です
・①ぶどうの実→②葉→③蔓(つる)と枝、の順に描(か)きます
①
・中サイズの丸筆で、果実の紫色と青色と紺色を混ぜて、絵の具の色を作ります
・実のまんまるを、クルリと一個ずつ描きます
・青の寒色系(かんしょくけい)を、筆に付け足しながら、果実を丸くまるく増(ふ)やし、ぶどうの形にします
②
・太めの丸筆で中くらいの濃さの墨で、ハート型が3つくっついている形に、筆をジグザグに動かしながら葉っぱを表現します
・大きめの葉1枚を、ぶどうの真上(まうえ)に、乗(の)せるように描きます
③
・中サイズの丸筆で中くらいの濃さの墨で、蔓(つる)を描きます
・左上から右下へ、クルクルとひねりながら線を描き、枝先(えださき)はクルンと曲(ま)げると動きのある枝ぶりになります
・葉の左上にも、短い蔓を描き、蔓の枝がつながっているようにします
・途中(とちゅう)に、薄墨(うすずみ)で点々タッチで点を付けて、枝のゴツゴツ感を出します
仕上げに
・半乾きになったら、細めの丸筆で少し濃い目で、葉の葉脈(ようみゃく)を描き入れます
・さらに乾いたらもう一度、細筆で濃い青色の寒色系の絵の具で、ぶどうの実一つヒトツに、とても小さい点を付けていきます
*ぶどうの実の色を、きみどり色にしたら「マスカット」になると思います~
〈広告〉
如意宝珠を持つ龍
・龍は、「2024年,令和6年」の干支(えと)〈十二支〉でしたが、守り神になると思います
・①顔→ひげ→ウロコ→②如意宝珠の玉、の順に描(か)きます
①
・中サイズの丸筆で、中くらいの濃さの墨で全体をふちどるように、輪郭(りんかく)として龍を描きます
・細筆で濃い墨で、目玉(めだま)を描き入れます
・口ばしは、赤色と紅色の絵の具で、細筆の丸筆で描き入れます
②
・細めの丸筆で、中くらいの濃さの墨で、龍の爪(つめ)を描きます
・爪の間に、弧(こ)の曲線(きょくせん)を描き、如意宝珠の丸(まる)い玉にします
・龍の右手の如意宝珠の玉に、黄色または金色の絵の具で、色付けをします
・如意宝珠(にょいほうじゅ)とは=「意(い)のままに願望(がんぼう)を成就(じょうじゅ)させてくれる宝珠の玉」のことです
*ユニークな顔に、なっています~
*市販のハガキに描いた「絵ハガキ」を、フリマアプリで販売している期間がありますので、よろしくお願いいたします~
⁂ご覧いただきまして、ありがとうございました~