四角柱のパウンドケーキは自宅作れるお菓子です
*オウチで簡単パウンドケーキを作ってみると、家計費にやさしく、オススメです~
材料
・小麦粉......1カップ(100g)
・砂糖........1カップ(100g)
・卵..........2個

・「食塩不使用」と書いてあるのが、無塩バターです
・無塩バター..100g
お好みで
・ココアパウダー
・ドライフルーツレーズン
・ドライフルーツミックス
〔食品スーパーの、お菓子作りコーナーに売っています〕

・今回はココアパウダーを、大3入れましたが、しっかりとビターな味に仕上がりました~
調理道具

・四角柱の銀色のカネの型に、クッキングシートの紙を敷きます

・紙箱のパウンドケーキ型です(今回は、紙箱を使用しました)
・100均ショップさんに、3個1セットで売っています

・大きめのボール
・泡立て器(手動)
・泡立て機(ハンド電動ミキサー)
・ヘラ(牛のした)
・粉ふるいアミ
・卵を入れる茶わん
・計量カップ
・割りばし&スプーンなど
作り方

①無塩バターは、2~3時間前に冷蔵庫から出して、常温にもどしておきます

②小麦粉は2回、ふるっておきます

③卵を2個、割っておき、砂糖を計って、バターと、ふるった小麦粉を用意します

④無塩バターを、ボールの中に入れて、なめらかなクリーム状になるまで混ぜて、ペタペタした感じにします

⑤④に砂糖を入れて、フワフワした見た目になるまで、混ぜます

⑥⑤に、卵を2個入れて、しっかりと混ぜます

⑦ここまでは、でハンド電動ミキサーの泡立て機を、使って大丈夫です

⑧⑦に、小麦粉を入れて【手動の泡立て器】で、タテに切るようにサックリと混ぜます

※お好みで、ココアパウダーやドライフルーツを入れて、混ぜます

⑨型に、ヘラを使って生地を流し入れ込み、真ん中をタテに、へこませます

⑩型の容器を持ち上げて、10㎝の高さからトントンとテーブルの上に落とし、生地の空気を抜きます

⑪オーブンレンジの「パウンドケーキ」の所に合わせて、焼きます(それぞれ機種は違うと思いますが、今回は約50分間の焼き時間でした)

・焼き立て「パウンドケーキ」の、完成です

・食べやすい大きさに、切った状態です
*自宅でお菓子を作れるようになると、いつでもコーヒーや紅茶のお供ができて、家族の記念日にもプラスできて、楽しくなると思います~
*砂糖は少し減らしても大丈夫ですし、小麦粉は入れすぎると硬(かた)くなる場合があるかもしれないです~
⁂ご覧いただきまして、ありがとうございました~